マーミヤのカマボコそば
![]() |
![]() ![]() |
![]() 730の近く、お土産物の美ら島屋の隣に マーミヤかまぼこのお店があるよね。 カマボコ大好きなので、来店してみた。 観光のお客様用のお店だと思ったのに、 かまぼこそばなんてものがある! 何年前だったか、金城有作くんが石垣島にいた頃に、 「石垣牛よりカマボコの方がず〜っと大好き」 って話をしたことがあるんだって話していたら、 「有作の父です」って方がいらした。 まぁ、マーミヤのお店なんだから、当然か。 有作くんのギター、もう聴けないかもだけれど、 若くて恐いもの知らずな感じがオモシロかったな。 あんまり昔過ぎて、音は忘れちゃったのだけどね。 ←出てきたおそばがこちら。 カマボコ好きには夢のようだね。 8個も入っているよ。 これで、何と500円♪ 最近、外でおそばを食べること少なくなっていたのだけれど、 これなら、毎日でも食べたいな。 八重山そばでさ、 カマボコで麺が見えないなんてこと、ないよね? 最高にhappyにしてくれるおそば、 値段設定間違えたとか言われそうなので、 これ以上は、誉めないことにしよう。 カマボコ好きな方も、それなりな方も、是非〜♪ ![]() |
三線ライブcafe&dining ゆにば
![]() |
![]() ![]() |
![]() 730コートのあとは、 またまた三線ライブcafe&dining ゆにばさんへ。 20時にライブが終わって、最終バスが21時で、 この1時間弱で、行ける場所を考えたら、 禁煙店だし、ゆにばさんが最適なのだ。 他の禁煙店は、ちょっと歩いちゃうしね。 この日も油淋鶏&発泡酒、 お通し付きで1,100円! ご馳走さまでした。 美味しくいただきました♪ 結構、酔っ払いだったんだよね。 バス停に向かって、料金払って、 バス降りて、歩いて帰ったんだよね? 記憶が定かじゃあないところが恐いねw
![]() |
三線ライブcafe&dining ゆにば
![]() |
![]() ![]() |
![]() 最近、お気に入りの、 三線ライブcafe&dining ゆにば。 場所は、ゆいロード沿い、 山田書店向かいのビルの2階。 6月に初めて行ったのに、 最近は外でご飯してなかったのに、 もう4回も行ったんじゃないかな? 5回だったっけ? お気に入りポイントの1番は、禁煙店! 石垣島にも禁煙店は増えてきたけれど、 とは言っても、居酒屋さんは少ないんだよね。 料理が美味しくて、泡盛3合瓶1500円。 もう言うことないよね。 ![]() 手前の油淋鶏、毎回食べてます。600円。 チャンプルー類も600円。 私は食べないけど、ティビチやソーキも600円。 石垣牛ハンバーグ800円、 アグー豚ハンバーグ750円。 お通しは300円。 まぁ、メニューは変わるかもだけど、 沖縄料理もそうじゃない料理も美味しくて安い。 そうして、琉さんの三線演奏付き♪ 本物の三線演奏、心地よい三線だよね。 ライブチャージなし。 美味しくいただきました。 ご馳走さまでした。 三線ライブcafe&diningゆにばhttp://univacafe.wixsite.com/univa/menu
![]() |
ザ・銀座通り食堂
![]() |
![]() ![]() |
![]() お弁当を持っていっていたのに、 とうとう疲れちゃって、外でランチ。 職場から歩いて3分くらいかな? ザ・銀座通り食堂さん。 日替わりランチ500円。 この日は、チキンのバッファロー風。 小鉢が、ゴーヤチャンプルー。 ![]() 6月20日(火)と24日(土)。 2回も行っちゃった。 このお店は、ホールスタッフがいないみたい。 自分でカウンターに注文を伝えて、 その際、お金を払って、お水も、 料理も自分で運ぶ、セルフサービスのお店。 この日は、チキンカツ。 カツって、あんまり食べないのだけどね。 何か疲れているし、食べるか〜。 ![]() 甘々なお子様でも食べられるカレー… 私、甘いものは苦手です。 サックサクのチキンカツは 美味しかったけれど、チキンカツカレー って書いていてほしかったな。 チキンのバッファロー風は、 美味しかったです。 500円ランチ、嬉しいよね。 ご馳走さまでした。 ありがとうございました。
![]() |
バナナカフェ (Banana Cafe)
![]() |
![]() ![]() |
![]() まるで観光客のように、昼の2時から、 バナナカフェ (Banana Cafe)に行ってきた。 ニューヨークに住む友だちが、 言語学をやっているのは知っていたけれど、 こんなにすごいことをやっているのは知らなかった。 今は、カリフォルニアに住んでるんだって。 八重山の言葉は、今にも消えそうになっている。 話せる人は、70代とか80代とか90代とか。 20代でアメリカ人の彼は、 聞き取りをして、どうしたら若い世代に 残していけるかを考えている。 彼が作成中のサイトは、とてもわかりやすくて、 基本だろう言葉を知らない自分が恥ずかしかった。 ビールを飲み終えて、解散。 少なくとも、八重山に住んでいる私は、 彼よりも、はるかに恵まれている。 私も、何か、はじめなくちゃだ。 ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]